インドの仮想通貨全面禁止ニュースがデマだった




こんにちは、もりぞーです!

仮想通貨が全体的に予想より下落していますが、2/1からの下落の原因は以下のニュースがきっかけだったようです。

『インド仮想通貨の決済利用を排除へ、ブロックチェーン活用には前向き』

インド政府は仮想通貨を法定通貨と見なしておらず、これを用いた決済を排除するためあらゆる措置を講じる方針だ。

ジャイトリー財務相は1日、「政府は仮想通貨を法定通貨とは見なさず、違法行為の資金調達や決済システムにこのような仮想の資産を利用することを排除するためあらゆる手段を取る」と議会での予算演説で語った。
その一方で、「デジタル経済を導くためブロックチェーン技術を利用することについて、政府は積極的に検討する」とも述べた。
 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-02/P3HXIR6KLVR401

内容的には仮想通貨を禁止にするという内容では無いのですが、アメリカで仮想通貨が全面禁止になると、発言を拡大解釈した記事が広まり一気に下落したようです。

Twitterでも

ビットコインは禁止されます。暗号通貨はインドでは違法です。

という内容のツイートが拡散され、瞬く間に狼狽売りが殺到し100万円を割る大幅な下落となりました。

先月も韓国での規制関連の発言で下落しましたし、大多数の人は仮想通貨の本質をわかっていなくてヤバイ気配がしたらすぐに売ってしまうのでしょう。

仮想通貨自体をしっかりと勉強して、理解していれば仮想通貨自体を完全に禁止することは不可能だとわかるはずです。

さらにこれから世界中で仮想通貨やブロックチェーンを利用した全く新しいモノが産まれてくる事は間違いないです。

しかしながら、僕の大好きな映画の「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のモデルとなった人物のビットコインに関する発言が話題になっています。

はっきり言って「将来的に無価値になるかもしれない」なんて発言の意味なんて無いですよね。

極端な話、何百年後まで未来永劫価値があるかと言われると反論のしようが無いですし、それはどの通貨であろうと同じです。

もちろん何かが起きてビットコインの価値が急に0になる可能性もありますが、そんなことを言い出すと株式とかも投資できないですよね。

記事内で唯一同意するとすれば

「(ビットコインは)通貨として使うために設計されたが、今は投資手段として使われている。通貨としては、ビットコインは2万ドル、いや100ドルの価値も無い」

この部分だけですねw

ビットコインに関しては、はっきり言って決済手段としてはクソですし。。。

最後に

毎回毎回仮想通貨市場はニュースに踊らされすぎだと思いますし、しっかりと個人個人で情報の精査を行って判断することが大切なことです。

仮想通貨という大切な資産を運用しているわけですから、周りに流されずに自分の責任で運用するようにしましょう!

 

bitflyerへの登録はこちらから
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で




ABOUTこの記事をかいた人

28歳、P業界のサラリーマン。業界の行く末に不安を感じ去年から仮想通貨の勉強を始める。 その結果去年の波に乗り遅れ今年から少額投資を始める。 趣味はサッカーゲーム(FIFA)、ギター、ニュースサイト巡り、居酒屋に行くこと