こんにちは、もりぞーです! 相場が反発してきていい感じですね!
しかしそんな中スルーできない記事がありました
マルウェアが流行中?
Android端末でモネロを勝手にマイニングして特定のウォレットに送信するという、マルウェアが流行しているようです
アンドロイドユーザー注意!モネロを勝手に採掘するマルウェアが流行中https://t.co/h43ijNTBmE
— コインテレグラフ ジャパン (@JpCointelegraph) February 8, 2025
記事によると、
「ADB.マイナー・ワームスキャン」と呼ばれるマルウェアが拡大しており、スマートフォン、タブレット、テレビ等あらゆる種類のアンドロイド端末に影響を与える可能性がある。
感染すると知らないうちにモネロ(XMR)のマイニングをさせられたうえ、採掘されたコインは単一のウォレットに送られる。
このマルウェアは今月5日から急速に広がっており、中国と韓国を中心に7000台ものアンドロイド端末に感染したという。拡大のスピードが速く、影響を受けた端末の数が12時間ごとに倍になっているという。
とのことです。
中国と韓国を中心に急速に広まっているようなので、日本のAndoroidユーザーも要警戒だと思います
また、今回のマルウェアに関しては通常閉じているはずの5555番ポートが開いている端末を探して自動的に広まって行くタイプのものと報道されています
5555ポートは通常アンドロイド・デバッグ・ブリッジ(ADB)を使用した時に開くものですが、今回感染した端末はいつの間にか5555ポートが開いており、何故開いていたのかは不明のようです
このマルウェアについての対策について調べたのですが、専門家らは具体的な感染方法について一部非公開にしており、これは脆弱性を他のクラッカーが利用するのを防ぐためだそうです
なので対策については、
- 怪しいWifiには接続しない
- 変な広告は踏まない
- アプリケーションは最新のを使う
- マルウェア対策ソフトをインストールしておく
- OSを常に最新にしておく
- アプリのダウンロードは正規ストアからにする
などの基本的な予防をしっかりとするようにしましょう!
こういう時は一度診断を!
- 急に最近充電の持ちが悪くなった
- バッテリーが発熱している
- いつもより動作が重い
- データ使用量が過度に増えている
なんかマイニングしている気がする
上記の様な症状があるなと感じたら、ウイルススキャンアプリを使用するか、公式のカスタマーサービスに問い合わせをしましょう
マイニングするタイプのものは、確実にスマホならバッテリーが発熱したりすると思いますので、そこを特に気にするといいかもしれません
中にはバッテリーが破裂して物理的に破壊されてしまうこともあるみたいなので、他人事だと思わずに個人個人がしっかりと注意しましょう
以上、注意喚起も込めて少し短いですが今回はこういう内容にしました。
この内容を扱っている方が少なかったので、こうして取り上げる事で少しでも被害が少なくればと思います
bitflyerへの登録はこちらから
仮想通貨積立ができるZaifへの登録はこちらから
最近のコメント