こんにちは! ビットフライヤー社の加納氏のスピーチを見てましたが結局新規上場銘柄の発表は結局無かったですね笑 1月中に上場しますとか言わなければいいのにとほんまに思いましたw
仮想通貨業界に関係する企業を紹介
仮想通貨の盛り上がりは企業まで波及しているようで、続々と大手企業が仮想通貨業界への参入を決めています。 今回はジャンル分けして参入している又は参入予定の代表的な企業を紹介したいと思います!
マイニング事業
決済関連
H.I.S
リクルート
ぐるなび
焼肉たむら
ぐるなびは仮想通貨決済を導入していくと発表して最近話題になりましたね。旅行代理店大手のH.I.Sも仮想通貨決済を導入しているようなので、このままどんどん仮想通貨決済が広まってくれればと思います!価格の安定化という課題も残っていますが、、、笑 焼肉たむらは皆さんご存知のあのたむけんこと田村けんじさんが経営する焼肉屋で、ここでは仮想通貨での会計ができるようです。芸人の中でもたむけんさんは仮想通貨にいち早く投資していたので自分のお店にも仮想通貨決済を導入したのでしょう。今度食べに行くので楽しみです笑
ICO
ICO(イニシャルコインオファーリング)を実施して、サービスの資金を集める動きもでています。OKWAVEは大手上場企業で初めてICOを実施する計画を発表しているのでどのようなトークンが発行されるか非常に楽しみですね!
出資
メガバンク3行とも出資していますね。またUFJ銀行に関してはMUFGコインという独自通貨の発行を計画しているとして話題になりました。日本の取引所大手のビットフライヤーに関しては、上記企業の新生銀行とJAFCO以外から出資を受けているため資本金は41億円と圧倒的に多くなっています。新生銀行とJAFCOに関してはテックビューロ社が運営するZaifに出資を行っておりZaifの資本金は8.3億円となっています。意外とコインチェックに関しては大きな出資を受けておらず、そのため資本金に関しても9200万円と少なめとなっています。つまり安心度でいうとビットフライヤーということですね。
参入予定企業
イーサリアム企業連合(Enterprise Ethereum Alliance)
イーサリアム企業連合(EAA)は2017年に発足したブロックチェーン技術であるイーサリアムを企業向けの用途に特化して利用するための業界標準や仕様を決め、分散型アプリケーションの開発を推進することを目的とした企業連合です。日本の企業だと、トヨタや三菱UFJ、KDDIが参加しており、トヨタに関してはイーサリアムの技術を自動運転に応用しようとしていて、将来的には自動運転車の所有者はその車の走行記録のデータをメーカーに販売できるようになるようです。ほんと想像もつかないような未来になっていってるなと感じますね!
まとめ
イーサリアム連合とかをみるとやっぱりイーサリアムの将来性が凄く有望だと思ってしまうんですよね。今は暴落して11万前後になっていますし買い増しも有りだと思っています。イーサリアムの未来を信じましょう!(宗教)
この記事を読んで仮想通貨投資を始めたいという方は下記のリンクから登録できますので、よろしくお願いします!
コインチェックへの登録はこちらから
bitflyerへの登録はこちらから
最近のコメント