こんにちは! また全体的に相場が下がって来ていますね。 韓国の相場の大幅な下落に引っ張られる形での下げだと思うのですが、韓国の銀行が30日から入金の受付を再開するので今月末から来月頭にかけての相場は要注目です!
そして今回はタダでお金が貰えるなんとも怪しいAirDrop(エアドロップ)について紹介したいと思います。
ちなみにiPhoneのあのAirDropではありませんw
AirDropとは
AirDropとは、その名の通りお金が降ってきてタダで仮想通貨が貰えちゃうことです。(そのまま)
で、どうやったら貰えるの?
もらい方には数パターンあり、
- 特定のウォレット(電子財布)に特定の通貨を入れておく
- アカウント登録やフォーム入力
- SNS連携
などがあります。
AirDrop自体が発行者側のマーケティングの一貫となるので、SNSで宣伝したり、広告のメールを送るためにメールアドレスの登録などを求められる事が多いです。
特定のウォレット(MyEthereumWalletなど)に入れておくというのは、例えば保有しているイーサリアムの何%分の通貨を付与、みたいな感じで配るという仕組みがあるためです。
AirDropで配布される通貨はイーサリアムのトークンを利用している事が多く、イーサリアムコミュニティの発展と発行する通貨の認知度を上げる目的で上記の様に持っているだけで貰えたりする仕組みがあるようです。
高騰した例
AirDropに参加するときの注意点
- メールアドレスは普段使いとは別のものを用意し、間違っても取引所で使ってるアドレスを使わない。
-
イーサリアムトークンが多いので、MyEthereumWalletなどの秘密鍵を管理できるイーサリアムウォレットを準備する。(取引所のウォレットを使わない、というより使えない)
- しっかりと自分で内容を調べてから参加する。(殆どの場合内容は英語で書かれていますが、今の時代Google翻訳にぶち込めば大抵何とかなります。)
メールアドレスやイーサリアムの公開鍵、SNSアカウントを知られることになるので、悪意のある相手であればメールアドレスをハッキングして自身のアカウントから通貨を取られたり、スパムメッセージを送ってきたり、SNSを乗っ取られたりすることがあるかもしれません。なので参加する際はしっかりと調べて詐欺(スキャム)でないかを確認するようにしましょう。
どのようにしてAirDropを探すのか
- 情報を発信しているホームページ(airdropalert.com)やそのTwitterアカウント(@Airdropalertcom)をチェックする。
- bitcointalkという仮想通貨に関する情報や、ディスカッションを行っているサイトに登録し情報を収集する。
- ひたすら検索しまくる。笑
AirDrop参加にbitcointalkに参加している事が条件ということも多いです。(bitcointalkでは書き込みをすることでランクを上げることができ、一定のランクじゃないとAirDropに参加できないこともあります)なので、bitcointalkへの参加は必須であると言えるでしょう!また、Discordなどのコミュニティに参加して情報を得るということも良いかもしれません。
最後に
AirDropは期限や人数が限られてる事が多いのでいかに早く参加できるかが全てです。ちなみに僕はあまりAirDropはやっていません。正直数撃ちゃ当たるって感じが面倒くさいですし、ハマってしまうと本当に必要な情報を調べることよりもAirDropばっかりやってしまいそうだからです。笑 しかしながら本当に無からお金が手に入るシステムなので興味の有る方は挑戦してみてはどうでしょうか?すごい時代になったなぁ。。
コインチェックへの登録はこちらから
bitflyerへの登録はこちらから
最近のコメント